2008年03月11日
フィリピンのお店6!
採用人員も決まり、オープンは8月15日に決まりました、内装工事も順調にいき、オープン5日前迄に終わる予定でした、しかし好事魔多しの喩え通りにカウンターの防水工事に手間取り、なんと2日前に総ての工事が終わり、それから椅子、テーブル、什器備品を搬入し、グラス、皿、スタンドライト、等々を洗い拭き、整理し、配置しました、また私は最後の追い込みで作製してあった招待状を会社訪問して手渡しで配りました、もちろん心付けのお菓子を添えてです、案外、海外に駐在してる日本人は礼儀にうるさいのです、後で聞いた話ですが「あの店は挨拶に手ぶらできゃがった!」とご意見番みたいな人達が多くいるみたいです、当時の話ですからもう何代も世代交代して、今はあまりうるさい人達はいないみたいですが!そうこうしてる内にオープン日が来ました、あの人は来てくれるか!この人は来ないよな、とかワイワイガヤガヤでした、さぁー夜6時、オープンです、まだ外は明るいですが、ネオンを点ける為に電気のスイッチをオン!しかしつきません、私がマネージャー
に「早くスイッチを入れろ」と外から怒鳴るとマネージャーが「ボス、ちゃんとスイッチは入ってます、ます」と言います、私が「ブレーカーが落ちてるじゃないか?」と言うと、マネージャーが「総てオンです」ときました、私が「すぐメラルコ(マニラ電力会社)に電話して繋げてもらえ」と言うと、マネージャーがすぐメラルコに電話してきて言います、「ボス、メラルコが言うには、手違いで明後日になったそうです、」ギャフン、やられた、電気会社に確認を忘れた為に大ミステークです、しかしもうすぐお客様は来ます、どうするチャーリー!そこにロミーが来ました、ロミー「チャーリー、電気がないからしょうがないよ、開店を電気がくる明後日に変更しなよ、ジェネレータ(発電機)じゃエアコンまでは動かないし」と言います、しかし、なんとかできないか!考えました、その時、1階のパウンショップ(質屋)が営業を終わり、従業員が外に出てシャッターを閉め始めました、私がその従業員に「実はこれこれの理由でオープン出来ずに困っ
てる」と話すと、その従業員が「じゃうちから電気を取りなよ、エレクトリシャン(電気工事士)を呼んでさぁー」と言います、捨てる神あれば拾う神ありですな、すぐうちのエレクトリシャンを呼びます、しかし、緊急工事でも1時間かかるとの話でした、私は即断でオープンを7時に変更して、店の前に陣取り、来てくれたお客様に一人ずつお詫びをして、電気が来る前に来てくれた人達にボトルを1本無料進呈し、平身低頭で謝りました!これが幸いしたか、皆さんは「悪いなぁー、無理するなよ、フィリピンはこんな事は日常茶飯事だよ」と慰めてくれました、これが日常茶飯事ならとんでもない国に来たなと考えさせられる貴重なオープン日になりました。それでは開店してからのびっくり話はまた次回に!
に「早くスイッチを入れろ」と外から怒鳴るとマネージャーが「ボス、ちゃんとスイッチは入ってます、ます」と言います、私が「ブレーカーが落ちてるじゃないか?」と言うと、マネージャーが「総てオンです」ときました、私が「すぐメラルコ(マニラ電力会社)に電話して繋げてもらえ」と言うと、マネージャーがすぐメラルコに電話してきて言います、「ボス、メラルコが言うには、手違いで明後日になったそうです、」ギャフン、やられた、電気会社に確認を忘れた為に大ミステークです、しかしもうすぐお客様は来ます、どうするチャーリー!そこにロミーが来ました、ロミー「チャーリー、電気がないからしょうがないよ、開店を電気がくる明後日に変更しなよ、ジェネレータ(発電機)じゃエアコンまでは動かないし」と言います、しかし、なんとかできないか!考えました、その時、1階のパウンショップ(質屋)が営業を終わり、従業員が外に出てシャッターを閉め始めました、私がその従業員に「実はこれこれの理由でオープン出来ずに困っ
てる」と話すと、その従業員が「じゃうちから電気を取りなよ、エレクトリシャン(電気工事士)を呼んでさぁー」と言います、捨てる神あれば拾う神ありですな、すぐうちのエレクトリシャンを呼びます、しかし、緊急工事でも1時間かかるとの話でした、私は即断でオープンを7時に変更して、店の前に陣取り、来てくれたお客様に一人ずつお詫びをして、電気が来る前に来てくれた人達にボトルを1本無料進呈し、平身低頭で謝りました!これが幸いしたか、皆さんは「悪いなぁー、無理するなよ、フィリピンはこんな事は日常茶飯事だよ」と慰めてくれました、これが日常茶飯事ならとんでもない国に来たなと考えさせられる貴重なオープン日になりました。それでは開店してからのびっくり話はまた次回に!
Posted by チャーリー半田 at 16:27│Comments(0)